仕事中に〇〇してたらiPhoneが水没してたΣ(・ω・ノ)ノ!?日常に潜むiPhoneの故障原因にビックリ(;’∀’)
iPhoneの修理や相談はスマップル広島店へ٩( ‘ω’ )و
さて本日は珍しいながら実は結構いるんじゃ!?な内容の修理です。
元々のご依頼はバッテリーの持ちが最近悪いとのことでiPhone8のバッテリー修理での持ち込みでした!
さて、それがどんなことになったのか。早速みていきましょう٩( ”ω” )و
バッテリー修理で開けたiPhone8に異常有!?
( ,,`・ω・´)ンンン?なんかすっごいテカってない・・?
少し膨張してるからそのせいかな・・・?
念の為違う角度からも見てみます。
Σ(・ω・ノ)ノ!
やっぱりテカっています!
このテカりは何かというと「水没」の症状です。
どうして水没が起こったか?
こちらは液晶画面側のパネルになりますが、水のせいで見事にバッテリーの白インクが転写されている珍しい状態。
水が一時的にドバーっと入る水没ではこういう転写は中々起きづらくこれだけでも何か特殊な状態だというのがわかります。
お客様に「水で心当たりはありませんか?」
とお聞きしたところ、「基本的に外に持ち出さないし、持ち出しても雨の時に使わないからなぁ」と困り顔。
これは無いと思うけど職場では「加湿器」を机の上で仕事中ずっとつけているとのことです。
「お客様、ソレです(; ・`д・´)」
「え、どれですか?」
「加湿器です、加湿されてます。このiPhone」
そんなやり取りをしながら原因の特定に至りました。
そう原因は加湿器!
部屋全体をカバーするものではなく、社員2.3人に一人の間隔で卓上に置かれているとの事ですが、勤務中は常につけているらしくじっくりシトシトiPhoneが加湿されています。
そして今回のお客様はその加湿器のすぐ右側にiPhoneを置いていたようです。
その結果、バッテリーの辺りだけシトシトと濡れる状況を作り出してしまった様です!
今回の修理の行方は?
今回は水没が発覚しましたが、修理はバッテリーの交換修理になりました。
というのもバッテリーの表面だけ濡れていて、他のパーツの錆びやバッテリーの下側まで水分が確認されなかった為です。
本当に霧状のものだったので軽微な水没と判断し、拭ける範囲をしっかりと拭き本体内部に水を残さないように処置をしました。
ただ拭き取りましたが液晶画面側の転写状態は元には戻せなかったので、念の為お客様には今後起こりうる水没の影響等をお話し、もしそうなった場合は改めて相談頂くという形にしました。
修理後は今回の加湿器の話を交えつつ、置く場所を改めて考えたり、タオルで防いで加湿器の隣に直に置くのをやめようかなぁとぼやかれていました。
ただ職場に数人同じような状態の方がいるらしいので、水没で紹介するかもしれません!と冗談交じりに言われました(/・ω・)/
もし身近にiPhoneの故障で困っている方がいらっしゃれば是非ご相談下さい(‘◇’)ゞ
その他バッテリーや水没に関する記事は以下から(^_-)-☆
>>>ええ!?こんなことで水没するの?日常に潜んだ意外な水没理由とは!<<<
>>>iPhone8のバッテリー交換も最短15分のスピード修理♪スマップル広島店にお任せ下さい!【東区のお客様】<<<
>>>【スマホ修理】発売から約3年・・・iPhone8のバッテリー状態を再確認!劣化が進んでいるかも・・・【佐伯区のお客様】<<<
電話以外にも公式LINEで簡単に相談や予約を取る事が出来ます!