バイブレーションしないiPhoneでも修理可能です!
カテゴリ:バイブレーター交換のブログ
広島でiPhoneのバイブレータが壊れたらスマップル広島店にお任せください!
iPhoneが着信するとバイブレーション(振動)しますよね。
バイブレーションを起こしている装置の事を【バイブレータ】と呼んでいます。
今回は、バイブレータにまつわる故障についての記事です。
バイブレーションしなくなったiPhoneでもお直し出来る可能性はすごく高いので、ぜひスマップル広島店にご相談ください。
バイブレーションしなくなった日
iPhoneがバイブレーションしなくなるのはいつも突然です。
雨の中移動した日、食事中、お風呂に持ち込んだ夜、いたるところにバイブレータの機能を停止させるリスクが潜んでいます。
基本的に、バイブレータを壊してしまうのは【液体】です。
iPhone端末下部の穴から液体の侵入を許す事によって、バイブレータに悪影響が出やすくなります。
液体がかかった覚えがないような程度でも、iPhone内部に液体が侵入している事もあります。
液体に触れたバイブレータはどうなる
水や飲み物などの液体が、iPhone内部のバイブレータに影響を及ぼすと、単純にバイブレータが動作しなくなります。全く震えないのです。
バイブレータが動かないくらいなんてことはないと思う人もいるかもしれませんが、マナーモード派にとっては死活問題です。
パブリックな場所で自分の携帯が音を鳴らすなんてマナー違反な気がしてならない、マナー違反は犯してはならない、そう考えるのがマナーモード派です。バイブレータが動かず、携帯が鳴らない状況では着信に気付く可能性は限りなく低くなります。
もちろん通知によって画面が点灯することもありますが、持ち運び中にチラチラ画面をチェックしながら歩いていては、歩きスマホというマナー違反を犯してしまいます。マナーモード派に歩きスマホを強いる状況は、特にあってはならないのです。
バイブレータを取り出して修理する
液体に触れたバイブレータを直すには、分解して作業するしかありません。
実際のバイブレータの写真を見てみましょう。
なんだかジュクジュクしていますね。このジュクジュクは液体の乾いた跡でした。甘めの飲み物が入ってしまったのでしょう。
画面中央下部にある銀色の長方形の部分に、本体と接続する部分があります。
接続部に液体が触れたとあっては、正しい信号のやり取りができないので、バイブレータは正常に作動しなくなります。
スマップル広島店では、バイブレータを取り換える事も、本体とバイブレータを繋ぐケーブルだけを換える事もできます。
バイブレータの事でお困りなら、是非一度ご相談をお勧めいたします。
2020年06月12日
修理時間 | 修理金額 | |
---|---|---|
ガラス割れ交換 | 30分 | 5,900円 |
液晶交換 | 30分 | 7,300円 |
電源ボタン交換 | 30分 | 7,700円 |
ホームボタン交換 | 30分 | 8,800円 |
カメラ交換 | 30分 | 6,800円 |
ドックコネクタ交換 | 30分 | 7,700円 |
スピーカー交換 | 30分 | 7,700円 |
水没復旧 | 30分 | 3,500〜5,000円 |
バッテリー交換 | 30分 | 5,400円 |
スマップル広島店情報
スマップルへの修理予約&問い合わせ

店舗名 | スマップル広島店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 21:00 |
TEL | 082-244-7371 | 住所 | 〒730-0035 広島県広島市中区本通2-3 本通エルビル2階 |

店舗名 | スマップル広島店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 21:00 |
TEL | 082-244-7371 |
住所 | 〒730-0035 広島県広島市中区本通2-3 本通エルビル2階 |
