広島でiPhone6のバッテリー交換をするならば…リニューアル後のスマップル広島へ!
カテゴリ:バッテリー交換のブログ
もう春も終わりに近づいて、夏がきますね~(^o^)
さて大リニューアル準備中のスマップル広島店ですが、別のグループ店舗では毎日のように「iPhone」「3DS」「iPad」「Xperia」の修理をやってまーす!
その中で最近全国的に増えているのが、iPhone6の電池交換!
iPhone6と言えば、2014年に発売されて初の大型化、薄型化を実現してこんにちのiPhoneの原型の走りとなった大事な大事なシリーズですね~!利用ユーザーも発売4年ほど経過する今でもかなりの数がいらっしゃると見えて、修理依頼が多い機種トップ3にランクインしています。
さて本題の電池についてなのですが、お使いの方ならもうご存知ですね。iPhoneは自分で電池交換ができないということを…。昔のガラケーならできたのに~なんでできないんや…。まぁ精密機械なので仕方がありません。簡単に蓋が開くようでは、故障のリスクも増えますからね…。
そんなわけでまずは交換時期の目安をお知らせしましょう。
一番なのは、「使っている本人が減りが早すぎて不便だ!」と感じたときが最もベストな交換タイミングです。
これはどんな数値やデータにも勝てないタイミングなので、ストレスを感じるくらいなら替えましょう。
一応目安をお伝えしておきますと、だいたいリチウムイオン電池は4~500回ほど充電サイクルを繰り返すと2割ほど性能が落ちると言われております。
最新のiOSでは標準で電池の状態が視覚化できたり、サードパーティ製のアプリなども転がっているので見てみるのもいいですね(^o^)店頭でもバッテリー診断のお手伝いできます。
また、めったにないことですがバッテリーが膨張してきたら、交換のサインどころではありません。すぐに交換しないとまずいです。
通常バッテリーというものは、膨らんでこないように頑丈に作られています。
それが劣化したり不良品だったり、なんらかの原因で過充電を起こしてしまうと、膨らんできます。
過充電も起こらないようにプログラムされているはずですが、OSの不良で機能していなかったなんてことも起こりうるそうです。
膨らむはずのない電池が膨らみ始めますと、本当にどこまでも膨らみ続けます。
爆発までしたのを見たことはありませんが、少しでも破けて内部に空気が触れると、激しく発火しますので、特に「画面割れ+膨張」のコンボで壊れている人は今すぐ修理してください!膨らんだところにガラスが刺さると本気で危ないです。
(万が一発火してしまった場合は、水では消えません!身近なものだと土で空気を遮断するか、燃え尽きるまで待つしかないです。化学薬品用の消火剤を置いている一般家庭などおそらくないと思いますので…)
と、言うわけでバッテリーの交換時期をお伝えいたしました(^o^)
スマップル広島店のリニューアル後は、iPhone6に限らず電池を大量に準備してお待ちしております!!
広島県民の皆様の駆け込み寺として精進いたしますので、オープンを今しばらくおまちくださいませ~!!!
2018年05月11日
スマップル広島店情報
スマップルへの修理予約&問い合わせ

店舗名 | スマップル広島店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 21:00 |
TEL | 082-244-7371 | 住所 | 〒730-0035 広島県広島市中区本通2-3 本通エルビル2階 |

店舗名 | スマップル広島店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 21:00 |
TEL | 082-244-7371 |
住所 | 〒730-0035 広島県広島市中区本通2-3 本通エルビル2階 |
