iPhoneのドックコネクターってどんなパーツ?ヒントは「充電できない」∑(゚Д゚)
カテゴリ:コネクタ交換修理のブログ
iPhoneのスモールパーツもデータそのまま、iPhone修理でおなじみのスマップル広島店です(^_−)−☆
最近全国的に多発している症状があります・・
「iPhoneの充電できないんだけどーっ!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾」
という症状です∑(゚Д゚)
充電ができない=やがて使えなくなる、ということなのでかなり困りますね・・
ではスマップル広島店ではどのような修理項目に該当するのか?
それが「ドックコネクター」と呼ばれるパーツです!!
聞き慣れない言葉かとは思いますが、別名「ライトニング(Lightning)コネクター」とも呼ばれるパーツで・・
要するに充電部分ですね( ̄ー ̄)
ちなみにiPhoneの充電ケーブルの正式名称は「ライトニングケーブル」♪
Apple製品独自の規格です!
iPhone7以降でイヤホンを使用する場合はこのコネクター部に適合したイヤホン、もしくは変換アダプターを使用する必要もあります∑(゚Д゚)
しかしこのドックコネクター・・むき出しになっているので意外と故障が多いパーツでもあります(T ^ T)
ではドックコネクターが故障してしまうとどのようなトラブルが起こるのでしょう・・
充電ができない
最も修理依頼多く、ドックコネクターの代表的なトラブルですね!
原因で多いのが「車で充電していた」「水没してしまった」などですかね・・
まれにバッテリーが原因の時もありますが、充電ケーブルを差しても充電できない時はドックコネクター交換修理をしちゃいましょう!
また充電ケーブルを差したときに「カチッ」とはまらない時はドックコネクター内部にほこりやゴミが詰まっている可能性もありますので、とってあげると充電ができるようになることもあります∑(゚Д゚)
通話ができない
通話時に自分の声が相手に届かないときは、ドックコネクター部分に付属しているマイクの不良の原因が高いです!
スピーカーフォン時に相手の声が聞こえない時なんかもドックコネクターの故障が考えられますね・・
イヤホンでは通話できるのに普通に通話ができない時も実はドックコネクターの故障の可能性があるのです!
イヤホンジャックが認識しっぱなし(イヤホンが付いていると認識し続けていること)なのが原因で相手の声が聞こえないということなんですねー!
充電や通話関係のトラブル以外にもバイブ不良なども関連してくるというiPhoneにとって非常に重要なパーツなんですね( ^ω^ )
広島でiPhoneの修理をお考えの時は店頭無料診断もあるスマップル広島に是非ご相談くださいませm(_ _)m
2018年06月25日
スマップル広島店情報
スマップルへの修理予約&問い合わせ

店舗名 | スマップル広島店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 21:00 |
TEL | 082-244-7371 | 住所 | 〒730-0035 広島県広島市中区本通2-3 本通エルビル2階 |

店舗名 | スマップル広島店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 21:00 |
TEL | 082-244-7371 |
住所 | 〒730-0035 広島県広島市中区本通2-3 本通エルビル2階 |
