バッテリーの寿命の前兆とは・・iPhone修理でおなじみスマップル広島店が徹底解説٩( ‘ω’ )و
カテゴリ:お役立ち情報
iPhoneのバッテリー交換修理を広島でお探しの方、データそのまま修理可能なスマップル広島店にお任せください( ^ω^ )
私ごとですが、最近使用中のiPhone7のバッテリーの減りが早くて悩んでいます・・
iOS11.3以降から「バッテリーの状態」を見ることができるようになっていますが、せっかくなので自分のiPhone7のバッテリーの状態を見てみると・・
うおっ!減りすぎっ!∑(゚Д゚)
このバッテリーの状態に明確な規定はないですが、修理業者としての感覚では85%を切ると1日持たないレベルになる気がします・・あくまで一個人の意見ですが(T ^ T)
もちろん使用頻度や入れているアプリなどによっても変わってくるでしょう
特にLINEなどバックグラウンド処理を頻繁に行うアプリなどはバッテリーをかなり消費します
そこで今回紹介するのは「バッテリーが寿命に近づいたときにiPhoneに表れる症状」についてです!
バッテリー交換の目安になりますよー♪
充電の減りが早い
「バッテリーが1日持たない」「モバイルバッテリーを使っていないと使用できない」などが代表的な症例です!
朝100%で家を出たのに昼頃には20%・・なんてことになれば仕事にも支障が出てしまいます
電源が急に落ちる
「iPhoneが突然シャットダウン」「ゲームをしていたら急に電源が落ちた」などが代表的な症例です!しかし充電に繋ぎ直すとバッテリー残量30パーセントと表示されていたり・・
iPhoneの操作そのものに支障が出てしまうとバッテリーの交換時期です!
似たような症例としては「iPhoneの動作が重い」というものがあり、こちらもバッテリーの劣化が影響していることがあります・・
iPhoneが膨張している
「画面が浮き始めた」「ガラスと液晶部分が剥離している」などはバッテリーの膨張が原因の可能性があります!
iPhoneのバッテリーはリチウムイオンバッテリーを採用しているので、劣化が進むとどんどん膨張していきます!
一旦膨張してしまうと元に戻るわけもなく、悪化していく一方ですので「iPhoneが起動できなくなった」などの手遅れになる前にバッテリーの交換をしてしまいましょう
iPhoneが起動しない
「充電ケーブルは反応しているのにずっと充電されない」「リンゴループしている」などの起動障害にもバッテリーの劣化が影響している可能性があります!
iPhoneが使えなくなると日常生活の連絡手段もなくなりますし、データも消えてしまう可能性があります・・
>>「充電できない」などではこんなパーツが故障しているかも・・<<
これらの症状が出たら、まずは店頭無料診断のスマップル広島店にご相談くださいませm(_ _)m
2018年06月28日
スマップル広島店情報
スマップルへの修理予約&問い合わせ

店舗名 | スマップル広島店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 21:00 |
TEL | 082-244-7371 | 住所 | 〒730-0035 広島県広島市中区本通2-3 本通エルビル2階 |

店舗名 | スマップル広島店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 21:00 |
TEL | 082-244-7371 |
住所 | 〒730-0035 広島県広島市中区本通2-3 本通エルビル2階 |
