iPhoneが充電できない?意外と身近な原因とは・・∑(゚Д゚)
広島市中区でiPhone修理をお探しならスマップル広島店にご相談くださいませ٩( ‘ω’ )و
リニューアルオープンまでもう少々お待ちください!
最近全国的に増えている症状・・
「iPhoneの充電ができない!!」
その原因となるパーツは基盤を除くとほぼ2種類!
一つ目はドックコネクターという聞きなれないパーツ!
こちらは別名ライトニングケーブルともいい、iPhoneの充電部分を中心に下部に広がるパーツのことです!
このドックコネクターが故障すると「充電ができない」だけではなく
「通話時に声が届かない」
「下のスピーカーにノイズが入る」
「バイブがおかしい」
など様々な不具合を引き起こすほど、iPhoneの中枢を担うスモールパーツといっても過言ではありません∑(゚Д゚)
故障する原因は
「100円均一の充電ケーブルを使った」
「車で充電していた」
「水没してから」
などさまざまです!
最近ではiPhoneのライトニングコネクター対応ミニ扇風機をつけてからおかしくなったという声もちらほらと・・
やはり純正ケーブル以外は差さない方がよさそうです(T ^ T)
二つ目はバッテリー!
意外かもしれませんが、充電ケーブルを差しても充電中のマークからずっと変わらない時は、バッテリーの劣化が原因で充電が溜まらないという可能性があります∑(゚Д゚)
iPhoneの起動に必要な電力をバッテリーから供給することができなくなっているわけですねー
この場合はいくら充電しても変わらないので、新品のバッテリーに交換してあげることで改善されることが多いです( ^ω^ )
iPhoneの充電ができないトラブルでお困りの際は、スマップル広島店にお気軽にご相談くださいませm(_ _)m