災害時などいざという時のために役立つiPhoneの使用方法をスマップル広島店がご紹介!!
カテゴリ:お役立ち情報
iPhoneのことなら修理以外でもお任せください!!
広島本通の人気iPhone修理店スマップル広島店です!!
本日早朝、北海道を震度6強の大地震が襲い、北海道全域で大規模な停電が発生しています。
先日は台風で関西地方を地方を中心に、7月には広島など中国地方でも記録的な豪雨で大きな被害がもたらされました・・
自然災害、事故などはいつどこで起きるかわかりません。
そんな時の為に、災害時に役立つ方法をご紹介致します!
緊急時にいつでも連絡が取れるようにしておくのも非常に大切です!
緊急SOS機能
事故などの場合、すぐに緊急電話(110や119)などに連絡をしなければなりません。
そんな時役に立つのが、iOS11から導入された緊急SOS機能!
こちらの機能を使用すれば、iPhoneから現地の緊急電話に自動的に電話をかけることができます!
国や地域などによっては警察や消防などを選択する必要があります。
キャンセルなどをしない限りでは位置情報などをメッセージにて緊急連絡先に送信し、随時最新情報へと更新してくれるのです。
◎使用方法
iPhone8/8Plus、iPhoneX
スリープボタンと音量ボタンを「緊急SOS」が表示されるまで長押し
↓
「緊急SOS」をドラッグ、もしくはそのまま押し続けるとカウントダウン後に自動で、緊急連絡先にかかります
iPhone7以前の機種
スリープボタンを5回押すと、「緊急SOS」が表示されます。
↓
「緊急SOS」をドラッグすると緊急連絡先にかかります。
ちなみにこの緊急SOSは「iPhoneは使用できません」状態などでiPhoneがロックされている時でも使用することができますので、いざという時のために覚えておいてください!
間違ってもいたずらなどで使用しないようにお願いします・・
また災害時に関しては、iPhoneのバッテリーを持たせることも非常に重要になります!
重要な連絡手段なので、必要な連絡を行なったら以下の方法をお勧めします。
機内モードへの切り替え
iPhoneは電波が入る状態だと常時バックグラウンドで動き続けます・・つまり何もしなくても充電はどんどん減っていきます。
なので、必要なだけの連絡を取ったら機内モードに入れるのがおすすめです。
「そのときかかってきたら困るじゃん!」という方は、以下の
モバイルデータ通信から電話以外のものをオフにしてあげましょう!
これだと電話はできますが、バックグラウンドで諸々のアプリが動くことはなくなります。
画面を暗くする
iPhoneで最もバッテリーの消費をするのは「バックライト」です。
つまり画面が明るければ明るいほどバッテリーの減りは早くなります・・
明るさの自動調整を行なっている方は設定→アクセシビリティ→ディスプレイ調整から、明るさの自動調整をオフにし、画面が確認できる最低の明るさにしてください。
暗いところであれば最小限のバックライトでも十分に操作ができるので、まずはバッテリー消費を抑えることに専念しましょう!
同時に画面の消し忘れ防止のため、画面の自動ロックも最短の時間(30秒)に設定することがおすすめです!
通知を無効にする
通知機能が来るたびに画面が明るくなり、無駄なバッテリー消費がなされてしまいます!
緊急時に関しては基本的に通知はオフにした方がバッテリーの節約になるのでおすすめです!
「メッセージでの安否確認がしたい!」という方は、個別にオンにもできる最小限の通知しか来ないように設定をしましょう。
iPhoneがあったからよかった・・という災害時の場面も多くあります!
避難経路の確認などと同様、まずは自分の身を守るために緊急時のiPhoneの使用方法も覚えておいてくださいね。
もし使い方がわからない時は、店頭無料相談のスマップル広島店でお尋ねくださいませm(_ _)m
2018年09月06日
スマップル広島店情報
スマップルへの修理予約&問い合わせ

店舗名 | スマップル広島店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 21:00 |
TEL | 082-244-7371 | 住所 | 〒730-0035 広島県広島市中区本通2-3 本通エルビル2階 |

店舗名 | スマップル広島店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 21:00 |
TEL | 082-244-7371 |
住所 | 〒730-0035 広島県広島市中区本通2-3 本通エルビル2階 |
