iPhoneが水没してしまった・・・そんな時スグできる応急処置をスマップル広島店がご紹介(*´ω`*)
カテゴリ:お役立ち情報
iPhoneの水没修理のこともデータそのまま高復旧率スマップル広島店にご相談を(^_−)−☆
今週はなんだか広島は雨模様みたいですね・・
降ったり止んだり傘を持ってウロウロするので一苦労です(=_=)
最低気温もぐーっと下がっていますので風邪などにはお気を付けください(‘∀’)
さてそんな時に注意をしたいのが水没・水濡れです!
水たまりに落としてしまう、通り雨でポケットの中でiPhoneが水に濡れてしまった!
など雨の日は実は危険でいっぱいです…
特にポケット水没なんかは気づくのに遅れてしまうこともありますよね…
今回は水没してしまったときにどういう行動を取るべきなのかを
ピックアップしていきたいとおもいます٩( ”ω” )و
応急処置
1.電源をオフ
通電状態は危ないです。早めに電源を切りましょう。
同じ理由で充電などもしないようにしましょう。
2.ケース等、アクセサリは外す
ケース内に水が残っていた場合ジワジワと本体に水が侵入する可能性がある為。
3.水をふき取る
乾いた状態の布で拭いてください!
イヤホン等の穴部分に関しては綿棒等で優しく拭いてください。
あまり強く綿棒を突っ込むとそれはそれで別の故障の元になりかねません(;´・ω・)
4.SIMカードを抜く
データ通信や電話機能が出来なくなる可能性がありますので、
トレイからカードを抜いて優しく拭きましょう。
SIMトレイの穴に細い物を押し込んでトレイを引っ張り出します。
SIMピンがない方は、クリップ等何か細長く固い物で代用可能です。
やってはいけないこと
1.自然乾燥以外の急激な乾燥
例えばドライヤーですね。急激に温度を上げる方法はやめたほうがいいです。
熱を当てることで基盤部分がショートし故障が発生してしまうかもしれません。
充電や電源をつけたままというのもショートを引き起こしかねません。
2.iPhoneを振る
水を切るように振る…内部に入ってしまった水は振ってしまうことで
さらに奥に流れてしまいます。絶対にやめましょう。
以上を踏まえて直る人もいるのですが、水没に関しては
半年後に急につかなくなった!という事も起こりうる故障なので、早めの修理がオススメです!!
今回はあくまで応急処置です!
もし自力で復旧した場合必ずバックアップを残すようにして下さい(‘◇’)ゞ
スマップル広島店では水没復旧も行っておりますので、
まずはお気軽にご相談ください!
2018年09月13日
スマップル広島店情報
スマップルへの修理予約&問い合わせ

店舗名 | スマップル広島店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 21:00 |
TEL | 082-244-7371 | 住所 | 〒730-0035 広島県広島市中区本通2-3 本通エルビル2階 |

店舗名 | スマップル広島店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 21:00 |
TEL | 082-244-7371 |
住所 | 〒730-0035 広島県広島市中区本通2-3 本通エルビル2階 |
