フィッシングメールにご注意!iPhone(Android)に忍び寄る魔の手Σ(・ω・ノ)ノ!
カテゴリ:お役立ち情報
iPhone修理お悩みなら口コミナンバーワンのスマップル広島店へ!
さて今朝ニュースをつけてみたら、
「なりすましショートメールでスマホが乗っ取られる!」
というような見出しで取り上げられていましたΣ(・ω・ノ)ノ!
今朝取り上げられていた佐川のなりすましで内容としては
「お客様にお荷物のお届けに上がりましたが不在の為持ち帰りました。
配送物は下記よりご確認ください。
https://~~~」
といった内容のもので、URLを押すと本物とほぼ同一な偽サイトに飛ばされます。
これに関しては佐川も公式に発表していて、
というお知らせを出していますのでご確認下さい(*‘ω‘ *)
そしてそこでiPhoneならAppleIDとパスワードの入力を求められ、
入力するとIDとPASSを盗まれてしまいます(; ・`д・´)
他にも認証コードと電話番号を登録すると、SMSを送信したり、
キャリア決済を勝手に使われたりするようです。
AndroidだとURLを開いた時点で、アプリケーションをダウンロードさせられてしまい、
なんとスマホを乗っ取られてしまうらしいです(@_@;)
被害の一例を出すと、
連絡先登録している知り合いに同様のSMSを送信したり、
個人情報が抜かれネット上でプリペイドカードを購入される被害もあるようです。
今回話題にあがっている佐川のフィッシングメールですが、
今年の1月位から数件報告があり、7.8月辺りに報告数が大幅に増えていました。
そこからも被害はありましたが朝のニュースで取り上げるという事は、
また報告数があがっているのかもしれません(/_;)
今回はたまたま佐川でしたが勿論他の大手有名メーカー等を騙り
被害に繋がるケースも今後起こるかもしれません。
私もネット関係は気を付けてはいるつもりですが、迷惑メール等はきてしまいます。
自衛として私は「〇〇 フィッシング」等で開く前にネット検索をかけて調べるようにしています。
(〇〇は企業名だったりメールの題名だったりです)
もし身に覚えのあるような事案でも安易にURLを押さないように心掛けることが大切です。
スマップル広島店では店頭で無料相談も行っておりますので、お気軽にお立ち寄り下さい(*’▽’)
>>>iPhone全般 まずは試してみよう!充電出来ない時の対処法(^_^)/<<<
2018年12月03日
スマップル広島店情報
スマップルへの修理予約&問い合わせ

店舗名 | スマップル広島店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 21:00 |
TEL | 082-244-7371 | 住所 | 〒730-0035 広島県広島市中区本通2-3 本通エルビル2階 |

店舗名 | スマップル広島店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 21:00 |
TEL | 082-244-7371 |
住所 | 〒730-0035 広島県広島市中区本通2-3 本通エルビル2階 |
