【iPhone6s】人気の6sもバッテリー交換修理で新品同様に♪(=゚ω゚)ノ
iPhoneのお困り事はスマップル広島店へ♪
さて本日はバッテリーの減りが早いというご相談です。
今回お持ち頂いたiPhone6sは3年位お使いの物とのことで、バッテリーの劣化が予想されます。
まず修理を受ける前にお客様と一緒に状態を見ていきます(*‘ω‘ *)
バッテリーの状態を確認する
まずホーム画面から設定を開きます。
歯車のようなアイコンのアプリです。
開いたら少し下に行くと「バッテリー」とかかれた項目がありますので、そちらをタップ。
すると色々項目が出てきますが、その中から「バッテリーの状態」をタップします。
すると最大容量とピークパフォーマンス性能という項目がでてきます。
(※iOSのバージョンが古いと出てこない事もあります)
実はiPhoneを充電して100%まで充電していても、実数値はこの最大容量までしか貯まらないといった目安になります。
朝100%まで充電して気付いたら昼にはガクッと電池が減っている・・・?
大体この最大容量が低い事が原因の可能性が高いです(´;ω;`)
80%を切った辺りから一気に減りを体感するようになってきます。
公式であるAppleもバッテリー交換は80%以下を目安としています。
ともあれ今回の数字は78%!3年もお使いとの事で大分へたってきているのが読み取れます(>_<)
そして次にピークパフォーマンス性能を見ます。
iPhoneにバッテリー関連で不具合が起きた時にメッセージが変わる事があるのですが、
①問題がない時は、
お使いのバッテリーは、現在、標準のピークパフォーマンスに対応しています。
②異常がありシャットダウン(電源終了)が起きた時は、
この iPhone で、必要なピーク電力をバッテリーが供給できなくなったため、突然のシャットダウンが発生しました。この現象が再度発生しないように、パフォーマンス管理が適用されました。
③バッテリーをうまく読み込めない、異常が起きている時等には、
この iPhone では、バッテリーの状態を判定できません。バッテリーに関するサービスは、Apple 正規サービスプロバイダが対応します。
と表示されます。
今回のお客様のiPhoneでは、②のシャットダウンが発生した状態になりますので、やはりバッテリーが摩耗してきているんだなという状態が読み取れます。
こちらは文章にすると長くなりましたが、実際にはものの1.2分で診断できるものですので、
実際に店頭での相談等で説明する時も使っています(`・ω・´)ゞ
と言う流れでバッテリーの交換修理に入っていきます(‘◇’)ゞ
修理開始!
こちらが交換前に開けたiPhone6sです!
この左側に入っている黒い物体、これがバッテリーになります!
本体の半分位を占めていますが、初めてみる方には「意外とおっきいんだね」とよく言われます。
そうおっきいんです。。。
今回正面からではわかりにくいのですが、若干バッテリーがふくらんでいました。
その状態の事をバッテリーの膨張と言います。
バッテリーの膨張は一度はじまると自然にしぼむということはなく、風船のようにパンパンに膨れることも・・・。
膨れ上がったバッテリーが画面を押しのけ、画面に悪影響が出る(折れたり曲がったりしてタッチができなくなる等)事もありますので、何かヘンだな?と思ったときはすぐにご相談下さい(´;ω;`)
修理完了!
バッテリーの入れ替え自体はすぐに終わります。
動作確認をしっかりしたいのでお時間は約20~30分は頂くようにしています。
生まれ変わったiPhone6sがこちら!
無事新品同様の100%まで戻りました(/・ω・)/
お客様にもこれでまた3年は戦えます!と大満足頂けました♪
スマップル広島店ではバッテリーの他にも画面やカメラ、充電口など様々な修理内容に対応しています。
相談は無料で店頭にてお受けしておりますので、
例えば今回のような診断だけしてほしい!や〇〇な状態で困っている!等の修理が必要か分からない事でも承っておりますので、お気軽にお立ち寄り下さい(^_-)-☆
>>>充電の持ちが悪いiPhone6s(+_+)最短15分でバッテリー交換します☆彡<<<
公式LINEでもお問い合わせ受け付けております(^_-)-☆