【iPhoneSE】自分で修理したiPhoneがタッチができなくなった!?【修理可能】
今回は少しイレギュラーな修理です(‘◇’)ゞ
バッテリーを自分で通販サイトで購入し修理後にタッチ不良が起きてしまった!という相談でした。
パーツ自体は当店の物ではないので交換修理・・・とはいきませんが、中をメンテする事で改善出来るかもしれない旨を説明し、メンテナンス作業にて依頼を受けました。
iPhoneSEの状態を見てみる
というわけでこちらがその問題のiPhoneSEです。
画面上に無数の四角が浮かび上がっております。
この状態を見てピーンときました。
昔のゲーム機などでカセットが上手くはまっていない時にテレビ画面にこんな帯状の表示が出たなぁ・・・と。。。
今の若いスマホ世代には少し伝わりにくいかもしれません、勝手にジェネレーションギャップを感じてしまいました( ˘ω˘)
メンテナンス開始
というわけで何かがうまくはまっていないんだろうと思い早速内部の調査です。
一度バッテリーのコネクタを外した後、もう一度他のコネクタを全て外します。
そして内部の清掃を行い、もう一度コネクタを丁寧に潰さない様にはめていきます。
ホームボタンもボタンとしては使えるが指紋認証ができなくなり困っていると聞いていたので、ホームボタン周りも同じく確認していきます。
そんなこんなで一通りの作業が終わったのでもう一度画面を閉じiPhoneを起動してみます。
iPhoneSEの修理の行方は・・・
無事タッチ機能復活です(*´ω`*)
わかりやすくキーを全部押してみました。
指紋認証機能も直っていた為、こちらもコネクタのはまり具合やメンテで指の皮脂等が取れ、スムーズに認識するようになったのかもしれません。
画面のタッチ部分に関しては単純にコネクタが半分浮いていました。
バッテリーを交換する際に、画面をずっと持ち上げながら作業していたとの事でしたので、その時に持ち上がって外れてしまったんだと思います。
力を入れてカチッとはめ込まない限り自動でコネクタがまたはまるという事はまずないので(‘◇’)ゞ
今回はメンテナンス費用だけ頂く形となりましたので作業費として3500円+税となります。
本来の修理依頼とは少し離れたイレギュラーなパーツ交換の無い修理となりましたが、同じ様に受けた事のあるメンテナンスでは充電する際ライトニングケーブルの先が折れて物理的に充電口にはまってしまい充電が出来なくなってしまった案件や、同じく自分で修理したけどネジがどこに止めればいいかわからなくなった案件なども受けたこともあります。
あとはカメラ持ち込み不可の職場用にカメラ機能をオフにしたい(カメラパーツを抜き取って欲しい)等。
いやぁ・・・流石にこれはだめでしょう(受けてもらえないでしょう?)と思った事も言ってみれば意外と受けてもらえるかもしれません٩( ‘ω’ )و店頭にて無料相談を行なっておりますので是非お悩みをお聞かせください(/・ω・)/
>>>iPhoneのコネクターに異常が発生(´;ω;`)<<<
>>>iPhoneを自分で修理するのは安いケド。。。危険度MAX(◎_◎;)<<<
公式LINEからもお気軽にご相談下さいませ(^^♪