iOSアップデートしたらリンゴループにΣ(・ω・ノ)ノ!?アップデート前に準備してますか??
カテゴリ:お役立ち情報
iOSのアップデートってどうしてますか?
iPhoneのアップデート確認が来ると設定アプリに①ってずーっと出続けますよね。
通知が気になる方はとにかく消したいの一心で早めにアップデートを行う事もしばしば・・・。
でもちょっと待ってください、それってアップデート前の準備は大丈夫ですか?
アップデートに準備なんてあるのΣ(・ω・ノ)ノ!?
そう思う人も少なくないと思いますがあるんです!
色々な症状が出る事も
iPhoneも機械なので中のiOSを更新することでうまくかみ合わなくなることもあります。
かみ合わなくなったらどうなるのか?
最悪起動不良状態に陥ります(ノД`)・゜・。
電源を入れても反応しない物や、起動しても何かの機能が使えなくなっている事。
そして今回のブログのメインの話である「リンゴループ」に陥るもの、と症状は様々です。
そもそもリンゴループって何?
電源を入れ直した時に中央に表示されるリンゴのマーク。
このマークが数秒ついては消え、またついては消え。という症状を繰り返し一向にiPhoneがホーム画面に辿り着けない状態を表します。
この症状を引き起こす原因がiOSの更新やバッテリーの故障、Appleが推奨していない改造を行った時になる事があります。
更新自体も引き起こす原因なのですが、iOS12→13などの数字が切り替わる大きなアップデートの場合もう一つの懸念材料があります。
それは・・・iOSを更新することで本体容量がギリギリになってしまい起動でエラーを起こすようになる、です。
特にこの問題はiOS8とかiOS10など昔のiOSから一気に更新で上げた時に起きやすいようです。
当店にもリンゴループにて修理にお持ち込みに頂いたiPhoneに聞き取りを行っていますが、大抵の人が「前にやったiOSの更新がいつかわからない(もしくはやったことが無い)」と仰っています。
普段から気をつけたい「バックアップ」
そんな困った状況を引き起こすリンゴループですが、確実に防ぐ方法は現状ありません。
2019年9月に発売されたiPhone11系でも更新で起動しなくなった問題等もおきているので、本当に事故のようなものです。
防ぐ方法はありませんが、備える事はできます。
そう、それがバックアップです。
バックアップをとっていれば起動不良修理の最終兵器「iPhoneの復元」も視野に入ってきますし、万が一機種変更になっても次の機種にデータをスムーズに移す事が可能です٩( ”ω” )و
こちらのブログでもバックアップの取り方を一部説明していますのでよろしければご確認下さい(‘◇’)ゞ
iOSの更新以外でおきたリンゴループの場合はもしかするとバッテリーの交換で直るかもしれません。
リンゴループになってしまった方、出来るだけ早めにご相談下さい٩( ‘ω’ )و
2020年02月11日
スマップル広島店情報
スマップルへの修理予約&問い合わせ

店舗名 | スマップル広島店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 21:00 |
TEL | 082-244-7371 | 住所 | 〒730-0035 広島県広島市中区本通2-3 本通エルビル2階 |

店舗名 | スマップル広島店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 21:00 |
TEL | 082-244-7371 |
住所 | 〒730-0035 広島県広島市中区本通2-3 本通エルビル2階 |
