【お役立ち情報】バッテリー残量が少ない!そんな時に役立つ”低電力モード”の詳しい機能とは?【スマップル広島店】
カテゴリ:お役立ち情報
はじめに
iPhoneを使用している際にバッテリーが減ってきていると
【バッテリー残量が少なくなっています】
と自動でポップアップが表示されるかと思います。
その時、閉じる選択肢の他にもう一つ表示があるのをご存知でしょうか?
それが今回、重点的にご紹介する【低電力モード】です。
低電力と言うだけで何だかバッテリーが長持ちするかも・・・と言う認識で
使用されている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、その機能について詳しく書いていきたいと思います!
低電力モードとは
先述したように充電が約20%となった際に表示される機能です。
搭載はiOS9~今では13.3まで更新可能となっていると考えると
実は結構前からの機能なんですね(/・ω・)/
普段、何気なく使っている低電力モード。
実際にこの機能を使用するとどんな事が起きているのか
いくつか挙げていきたいと思います!
バッテリー消耗防止に役立つ7つの機能
① 「Hey Siri」機能一時停止
② メールの取得制限
③ 自動ロックの制限(通常は30秒後解除)
④ 一部のビジュアルエフェクト
⑤ Appのバックグラウンド更新
⑥ iCloud写真の一時停止
⑦ 自動ダウンロード
これらの機能を制限する事により充電の減りを軽減する
と言う事ですが、20%分我慢して使用する中で
絶対に困る!と言ったような目立った機能は無いように思えます。
因みにこの低電力モードはバッテリーが80%になると
自動的に解除となるので態々解除する手間もなく
大変便利な機能となっております(*´ω`*)
さらに80%まで充電し終える前に解除が必要な際には
設定から操作する事が可能なんですよ♬
低電力モード解除の仕方
① まず設定を開いて下にスクロールしていきます。
そうするとバッテリーの項目が出て来るので其処をタップ!
② 次に低電力モードをタップするだけで完了!
この3ステップを踏むだけで簡単に設定及び解除が出来てしまうんです♬
設定した際にはバッテリーのマークが黄色に染まります(*´ω`*)
(実際に次の写真で設定してみます!)とっても便利なので是非ご活用ください!
ちなみに同じバッテリーの項目内にある
バッテリーの状態をタップすると・・・
バッテリーの最大容量も確認する事が出来るんです♬
(低電力モード使用中・・・お気づきになりましたか(´っ・ω・)っ?)
こちらの数値は85%を下回るとバッテリーの劣化が早まると言われています。
(写真の最大容量は84%と現在減りが早く充電の速度も早い・・・替え時ですね)
簡単に確認出来るので是非チェックしてみてください\(^o^)/
その他お役立ち情報も随時更新中!
>>【iOS更新】ソフトウェア・アップデートでリンゴループする事案が多発しています!古いソフトウェアやストレージ容量に注意!!<<
>>【iPhoneXs】緑色の線が発生!スマップル広島店が最速修理します!※発生原因の解説あり【安佐北区のお客様】<<
>>iPhoneの写真から個人を特定!?位置情報サービスの上手な使い方をご紹介!<<
>>ゴーストタッチはどうして起こるの?直せるの?そんな疑問にスマップル広島店がお答えします(^0_0^)<<
スマップル広島店公式LINE@
LINEからもご予約・お問い合わせが可能です!お気軽にどうぞ(`・ω・´)♬
2020年02月14日
スマップル広島店情報
スマップルへの修理予約&問い合わせ

店舗名 | スマップル広島店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 21:00 |
TEL | 082-244-7371 | 住所 | 〒730-0035 広島県広島市中区本通2-3 本通エルビル2階 |

店舗名 | スマップル広島店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 21:00 |
TEL | 082-244-7371 |
住所 | 〒730-0035 広島県広島市中区本通2-3 本通エルビル2階 |
